入園案内
ご利用対象者
- ・流山市に在住の方(その他にお住まいの方は要相談)
- ・発達に不安がある、障害のある未就学児とその保護者
- ・各自治体で受給者証の交付されている方※
開所時間
月曜日〜金曜日 8:30〜17:30(※閉所日:土、日、祝日、年末年始、その他)
お預かり時間 10:00〜15:00(個別は15:00~16:00)
※お仕事・ご家庭の状況によって、お預かり時間は柔軟に対応できるようご相談にのります。
受給者証とは?
療育手帳だけでは当施設を利用することができません。
ご利用いただくにはお住まいの市区町村が発行する受給者証が必要になります。
発行までに1か月程かかりますので、ご希望の場合は早めに手続きすることをお勧めします。
詳細はお住いの市町村にご相談ください。
※支援の種類は児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援などがあります。
※ご利用する支援の受給者証が必要となります。
ご利用の際にかかる費用
利用者負担については、障害児通所支援の支給決定を受けたお子様の保護者の所得等の状況に応じて、負担上限額が設けられています。該当負担上限額を超える利用者負担額を支払う必要はありません。
さらに2019年10月からの「就学前の障害児発達支援の無償化」により、満3歳の4月〜小学校入学までの期間は利用料が無償となります。
世帯所得表
非課税世帯 0円
<市区町村民税課税世帯>
所得割28万円 未満・・・月額上限金額4,600円
所得割28万円 以上・・・月額上限金額37,200円
例:所得割28万円未満の方が1ヶ月中に平均15回(15日)ご利用いただいた場合、約1,000円×15回(15日)=約15,000円の利用料となりますが、ご利用者様にお支払いいただくご負担金は4,600円となります。
ご利用までの流れ
STEP01
お問い合わせ
どんな小さなことでもお問い合わせください。ご家族の不安にまず寄り添います。
STEP02
ご相談
ぜひ一度、当施設へお越しください。できましたらお子様もご一緒であるとなお良いです。
STEP03
体験
「うちの子に合うかしら?」「どんなことをするのかしら?」「うまくやれるのかしら?」それには一度ご体験を。
STEP04
受給者申請
区役所への通所受給申請がまだお済みでない方は、お手続きの段取りをやさしくお伝えいたします。
STEP05
ご利用開始
原則ご自宅までお迎えに伺います。最初は不安かもしれませんが、すぐにスタッフと打ち解けられます。
1日の流れ
- 9:00
- 送迎
- 10:00
- 朝の会
- 10:15
- 主活動(小集団、個別)
- 10:45
- 自由時間
- 11:30
- 昼食
- 12:30
- 自由時間・午睡
- 14:30
- 主活動(小集団、個別)
- 15:00
- おやつ
- 15:30
- 自由時間
- 16:00
- 送迎
イベント
8月 夏祭り
10月 ハロウィン
12月 クリスマス会
施設情報
〒270-0100 千葉県流山市流山2丁目297-1
TEL : 04-7137-9892
MAIL : office@nijino-ki.co.jp
開所時間 : 平日 8:30〜17:30
※閉所日:土・日・祝日、年末年始、その他